<その他>
 
                              ● 旅の友

 ノートパソコン・ビデオカメラ・デジカメ・双眼鏡・コンパス・熊よけ鈴などは、旅を楽しみ、想い出を残す大事な道具です。

 道の駅 の ロードマップ これがないと旅が出来ません。道の駅は、車中泊の大事な拠点ですよね。それと、大好きな温泉を探せる温泉本は手放せません。




                        ● 旅専用の包丁とマナ板

 マナ板は、秋田県の道の駅 さんない で購入しました。色んな木工品を販売しています。別に普通のマナ板も準備していますが、これくらいの大きさが 一人分の調理には、ちょうどいいですね。もう長く使っていますよ。

 包丁は、もっぱらナイフを使っています。何れも、日本刀の材料である、玉鋼を鍛えた本物です。左・下のナイフは、岡山県瀬戸内市長船町の 備前長船刀剣の里 で購入、右・上は、島根県奥出雲町の たたらと刀剣館で購入したものです。どちらも数万円した愛着のあるこだわり品です。これがあるだけで、キャンプ をしてるって感じだね。切れ味はバッグン!!




                     ● 旅専用の包丁とマナ板 その2

 前記の包丁として使っているナイフは活躍していますが、大物には不便ですね。そこで、以前、旅先で購入した大型のナイフを使ってみる事にしました。北海道では、旬のトウモロコシを良く買うのですが、 大きくて、湯がく時に鍋に入らず、これで半分に切るのも楽になるかな? マナ板も長年の使用で痛んだので、桐の板を貼付ました。

 虎太郎君の大好物のメロンにスイカも、このナイフで切れば楽チンだぞ〜?普通の包丁は決して使いませんよ!キャンピングの気分が台無しだからね!!




                        ● 旅のなぐさみ その1



 日本刀が趣味の虎徹君のこだわり品、隠れ家にそっと飾ります。これは、刀装の頭だよ。柄(刀を握る部分)の先端を飾る金具です。勇ましい鷹、日本中の大空を舞って、旅を楽しむぞ〜!!

 

 こちらは、刀装の縁だよ。刀身と柄を繋ぐ部分にはめている飾り金具です。鷹が衝立に止まって、あたりの様子を穿っています。旅犬虎徹君、いい場所を見つけたら、即、車中泊キャンプだ〜・・!!




                        ● 旅のなぐさみ その2

 左は、石川県輪島市の輪島塗の作品です。号を大徹と称する工房で、日本の漆を使い天日黒目漆と言われています。何たって、虎徹君の徹が名前に入ってるのが気に入りましたよ! 比翼の鶴が描かれ、漆の深い黒地に純金の輝きが旅の疲れを癒してくれます。

 右は、福島県柳津町の赤べこ・奈良県平群町信貴山の張子の虎です。赤べこは、柳津町にある円蔵寺で、その昔虚空蔵堂を建立したのですが、崖上まで木材を運搬するのに大変難儀したそうです。その時、どこからともなく 赤牛の群れが現れて、木材運搬を助けたとの伝説からきたものです。道の駅 会津柳津で購入しました。
 張子の虎は、平群町にある朝護孫子寺で、寅の年・寅の日・寅の刻に、聖徳太子が物部守屋の討伐祈願をしたところ、毘沙門天が現れて必勝法を教えてくれたのがゆかりだそうです。朝護孫子寺に参拝した際、お土産屋さんで 購入しました。
 運転中には、頭を上下左右に振って、可愛いものですね!運転時のイライラを解消させてくれ、僕にとっては、交通安全のお守りです。




                     ● 吊り下げ式フラワーボックス

 ルーフベッドの下の左右・前後端が鴨居様になっているのを利用して、フラワーボックスを吊り下げてみました。大型のクリップで鴨居を挟み、クリップの穴に引掛け金具を取付ます。 フラワーボックスはバケツ型の物で、バケツの取っ手を引掛け金具の下側に取付けて完了。

 車の移動中には、適度に左右前後に揺れて、落下する心配なし。バケツの大きさ合った、フラワーポットを中にいれます。バケツ型ですので、水や泥が漏れる事もありません。 その時々で、好みの位置に移動させるのも簡単。

 旅の先々で気に入った花を買って楽しめます。狭い車の中で過ごす時間が長いので、このアイデアは素晴らしいと思うよ!




                        ● 旅のなぐさみ その3

 ギャレーの上が殺風景なので、調理の邪魔にならない場所に、小物の飾り物を置いてみました。底は両面テープで固定しています。

 中央の折り紙細工は、四国八十八ヶ所を遍路した折り、第18番 恩山寺で、お接待に頂いた交通安全のお守りです。徳島県小松島市は、狸の街なんですね。初めて知りました。

 小松島市には、狸の伝説や民話が残されており、「阿波狸合戦」は有名ですね。また色んな狸大明神様があるそうです。




                     ● 炊飯器とBSアンテナの収納

 ギャレー下の収納棚に炊飯器がピッタリ納まります。あと、テレビやレコーダーのリモコンなどを入れています。

 BSアンテナは横幅があるので、中央座席左側の収納棚に、アンテナのスタンドとDVD収納バッグや非常停止警報板も一緒に入れているよ。まだまだ収納に余裕があります。




                     ● 運転・助手席に肘掛を設置

 前乗っていたマツダMPVでは、肘掛が付いていたので、運転が楽でしたが、ハイエースでは、設定がありません。

 廃車したMPVに付いていたサード席の小さ目のヘッドレストを肘掛に活用しました。ハイエースにピッタリ合います。これが有るのと無いのでは、運転中の疲労が雲泥の差ですね。

 何事も創意工夫だよ・・・・・!




                     ● 後席左埋込み窓の雨天対策

 雨の日にスライド式の窓を開けると、雨水が車内に降込んできます。この窓用のサイドバイザーもあるようですが、もっと簡単な方法を考え付きました。オートキャンプ場などでは、 サイドオーニングを張れば問題ないのですが、道の駅などサイドオーニングを開けない場合に、少し30cmほど展開します。この程度であれば隣の駐車枠に干渉する事はありませんし、雨水も降込みません。 そして、固定する柱を立てる必要もありません。

 サイドオーニングを開く時には、腕の力だけで大丈夫ですが、閉じる時は専用の巻上げ棒を使わないと無理ですね。結構重くて長い金属棒を、いちいち取出して操作するのも面倒。 そこで、廃品の金属棒(長さ50cmほど、壊れたプリンターをバラした際に取っていた金属棒、ステンレス製で磨き上げられた芯棒)を使って手軽に巻き上げる事に。車に積んでおけば、この金属棒は他にも活用出来そう。

 サイドオーニングは展開して使うものとの固定観念から、こんな利用方法をなかなか思いつかないんですね。物事は柔軟に考えなければ・・・と反省!




                 ● フラワーボックススタンドと食器スタンドの工作

 フラワーボックスは、車中泊時には天井から吊り下げて、移動時は床に置かなければ,振り子になってしまいます。

 床に置いた際の転倒防止用に、廃材でスタンドを作りました。調理の時には、鍋敷きとしても活用できそうですね。食器スタンドは、ダンボールで工作、これで、虎太郎君は、食器を倒す心配も無く 安心して食事ができます。虎太郎君も納得!




                      ● シューズボックスの工作

 木枠の上にダンボールをガンカッタ(大型のホッチキス様の物で、針を板に打付ける工具)で貼り合わせて作りました。スライドドアのステップの段差に合わせています。

 靴、スリッパの他に、虎太郎君の毛艶ブラシ、クシなどの身だしなみ小物やリードも収納しています。車中泊の時には、物も置けますね。さっそく使い心地を試す虎太郎君!




                   ● シューズボックスの工作 その2

 初めに作ったシューズボックスは、第3サブ電源システムを設置したので、助手席の足元に移動させました。そして、余った空間に小型のシューズボックスを新たに置く事にしたよ。 ダンボールの空き箱を活用。

 車中泊時には、もっぱら後席のスライドドアから乗り降りしています。その際に使う、スリッパ、ウォーキングシューズや虎太郎君の散歩ヒモを収納する事にしました。 上に、物を置く事も出来ます。使い勝手が良くなり、快適化がまた一歩前進したね!




                      ● 食器類収納方法の工夫

 食器類など調理、食事をする時に必要な物は、引出し収納ボックスに入れていましたが、この2段式のボックスは結構大きくて置き場所に困ります。助手席の上や 荷室スペースに置いていると、取出す時に体を大きく移動させなければならず、かなり面倒くさいですね。そこで、必ず使う物は、身近な場所に収納する事にしました。電子レンジの中は かなりのスペースがあるので、ダンボールで箱を作り収納。こうすれば、移動中のレンジ内の底のガラス皿のガタツキも抑える事ができるよ!



 ステンレスシンク内も結構なスペースがあるので、キッチンタオルやウエットティッシュやフライパンが収納できます。食事時に必ず使う物ですから、取出して、シンク、コンロは 普通に使えますね。まぁ〜、こんな感じで、旅に出て使い心地を試してみますか!




                      ● BSアンテナの簡単設定

 BSアンテナの簡単な設置方法を考え付きました。車外に取付けるのは意外と面倒なものですが、この方法ですと雨の日でも外に出らず設定できます。ルーフベッドの最前部に自作の穴埋め用のボードを 置き、その上にアンテナを載せます。車両の前方向で180度電波の受信が可能です。

 アンテナの向きは、大雑把に南西方向、仰角を30〜40度にして、受信シグナルを見ながら調整しますよ。慣れれば簡単。駐車場所によって、車の駐車方向を変えます。車内からの眺めを犠牲にしなければならない場合もありますね。


                         ● 健康に感謝

 虎太郎君、今日も一日元気に旅を続けられたことに感謝!健康でなければ、長旅は楽しめませんね。神様、仏様これからも、僕の健康と交通安全をお護り下さい!!



                           ● 遊び心

 コンパスは、ホップアップルーフを上げていなければ、普通のハイエースに見える地味なキャンピングカーですね。あっちこっち旅をして、車中泊をしているキャンピングカーを見ると。派手にステッカーを貼って いたり、飾り物を付けたりして楽しんでいる様子がうかがえます。虎太郎君のハイエースも、ちょこっと面白くしてみるかな?デザイン的には、エクステンションボックスの後ろの方が最適だ!



 市販のステッカーも考えましたが、手作りしてみました。プリンターで絵を印刷して切り抜き、ラミネートフィルムで防水処理をします。絵の周囲を少し大きめにカットして出来上がり。屋外用の両面テープを周囲に 数箇所セットして貼り付けて完成だよ!。飽きたら又貼り直せるよ。




 後ろは、こんな感じ。虎太郎君は、ちょっと恥ずかしそうですが、キャンピングカーらしくなったね!



 義理と人情の世界に生きる虎太郎君の、忠犬修行の旅はどこまでも続くぞ・・・!!ついでに、ホームページの宣伝も。




                  ・・・ 続く ・・・