納経帳は、1番札所報恩寺で入手しました。1000円で寺名、本尊名などが既に印刷されており、朱印を押すだけの形式です。手書きの納経帳も考えましたが(納経料金は同じ300円)地方霊場で、全て手書きが可能かどうか不安
でしたので、印刷済みのものにしたのです。予想通り、札所の1/3ほどが、留守や無住の寺でした。専用の納経軸は1万円(納経料金は500円)で入手出来ますが、掛け軸で全ての納経を頂くのは不可能ではないでしょうが、かなり困難と思います。
無住の寺は地区が管理しているようです。朱印は寺に置いていません、個人の家へ行って押して貰います。電話番号等記載した霊場会発行のパンフレットが便利です(1番札所に置いています)。当ホームページのグーグルマップにも記載していますので参考にして下さい。
九州36不動尊霊場の札所も兼ねている札所が7ヶ所あり、既に不動霊場としてお参りしていたので、今回は行きませんでした。
|